■耳ケアセラピーとは
■プロセラピスト養成講座について
■ホシナサオリのプロフィール
みなさん、こんにちは。
耳ケアで
健康で笑顔溢れる毎日を!
一般社団法人国際耳ケア協会
代表理事のホシナサオリです。
続いていませんか?
コロナやインフルエンザに感染し
何日も経つのに
咳が取れない!
という方が多く見られます。
そのせいもあって
病院でも咳止め薬が足りなくなる
事態が起こっています。
長引く咳はマスクも手放せず
体力も消耗してツラいですよね。
そんな時に試していただきたい
咳の症状に使える漢方薬を
ご紹介したいと思います。
「咳」と言っても原因はさまざま。
中医学でみる長引く咳の原因として
主に次のことが考えられます。
肺が消耗し潤いが不足した
肺陰虚(はいいんきょ)
中医学では「肺は潤いを好み、乾燥を嫌う臓器」
肺が潤いを失った状態になると
空咳や痰の少ない乾いた咳がみられます。
腎の納気のはたらきが低下した
腎虚(じんきょ)
通常、肺で吸入した空気は
納気のはたらきで腎に納められます。
加齢や過労、体力の消耗などで
腎が低下すると納気のはたらきも弱くなり
呼吸が浅く気が逆上して
長期にわたる咳や繰り返す咳の原因となります。
自律神経が乱れた
気逆(きぎゃく)
長期にわたるストレスなどで
自律神経のバランスが崩れると
肺の機能も乱れ肺気の流れが乱れて逆上し
止まらない咳や長引く咳になることがあります。
気の巡りの乱れにより
咳や喉のつかえ感を感じることもあります。
水分代謝の低下で生じた
痰湿(たんしつ)
咳が長期化してくると体力も消耗され
脾胃(胃腸)の消化吸収力が低下し
水分代謝も良くない状態になります。
身体に溜まった余分な水湿は停滞して痰となり
肺気の流れを阻止して咳の原因となります。
おすすめの漢方薬
漢方薬は今ではドラッグストアでも
手軽に手に入りますし
かかりつけの病院でも
先生にお願いすれば保険適用で
処方してくれます。
漢方薬は体質と症状が合っていれば
てきめんに効果が期待できますが
合っていない場合は
全く効果を感じられないという
難しさもあります。
今回は「しつこい咳」のための
漢方薬をご紹介したいと思います。
麦門冬湯(ばくもんどうとう)
<麦門冬湯の効能>
体力中等度以下で、たんが切れにくく、
ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの
次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声
<こんな時・こんな方に>
かぜのあとのせきが長びくとき
運転する方、受験生など眠くなっては困る方
麦門冬湯は、のどや気管などの
呼吸器に潤いを与えることで
空気の乾燥などといった
外部環境からの刺激から呼吸器を守り
咳を鎮める漢方薬です。
呼吸器に潤いを与えることは
のどの乾燥感を改善したり
痰の切れを良くします。
<麦門冬湯/配合生薬の効能>
麦門冬
ユリ科のジャノヒゲというひげ根の一部。糖類・ステロイドサポニンなどが含まれます。気道・皮膚・粘膜を潤す作用があり、痰を切れやすくする効果があるとされています。
粳米
「うるち米」と言えばわかりやすいですね。実際にはうるち米の玄米です。胃腸を整え、元気をつけたり、喉の渇きを抑える効果があるとされています。
大棗
棗(ナツメ)を乾燥させたもの。筋肉の急な緊張をやわらげたり、神経過敏を沈める作用があるといわれています。
半夏
サトイモ科のカラスビシャクの球茎です。成分としてホモゲンチジン酸やエフェドリン・コリンなどが含まれ、吐き気を減らしたり唾液の分泌を促進したり、咳を抑える効果や腸管の動きをスムーズにする効果があるといわれています。
人参
「朝鮮人参」としておなじみですね。成分として人参サポニンとして「ジンセノシド」が含まれています。主に抗疲労、抗ストレス作用があるといわれ、神経を安定にさせる効果があるといわれています。
甘草
モンゴルや中国などに分布するマメ科の多年草。主な有効成分はグリチルリチンです。ステロイド様作用、抗炎症作用などがあるといわれています。ここにテキストを入力
麦門冬湯は、気道の炎症を沈め
咳を誘発する神経をやわらげる作用や
身体自体を元気にする作用が中心の漢方薬。
痰切りの「ムコダイン」や
「アレルギーを抑える飲み薬」を
合わせて飲んでも問題ないので
使いやすい漢方薬と言えます。
今回、麦門冬湯をご紹介しましたが
長引く咳でお悩みの全ての方に
効果が期待できるわけではありません。
色々試されてもなかなか改善しない方は
専門医に相談してみて下さいね。
お役に立てます!
実は耳の中にも
喘息や咳を鎮める場所があります。
また、咳をコントロールしている
脳神経にアプローチすることで
咳が落ち着く場合もあります。
ご自宅でできる
セルフケアをご紹介しますね!
耳の裏側に走る脳神経の1本が
咳のコントロールをしているため
耳裏にアプローチすると
咳を鎮めるのに役立ちます。
そのままでは
摩擦でやりにくいので
ハンドクリームや
あればマッサージ用オイルで
行ってみて下さい。
クリームやオイルを
人差し指と中指に付けて
耳を前後に挟み上下に
ゆっくりと滑らせます。
強い力は必要ありません。
なるべくゆっくり行うのが
ポイントです!
そのあと、耳の後ろを
撫でるように滑らせます。
動画では片方だけですが
両方一緒に行います。
とても簡単なので
ぜひお試しください!
また、サロンでの耳ケアセラピーも
何年間もしつこい咳で悩み
高額なのど飴を手放せなかった方が
1回の耳ケアで咳が治まり
それ以来、咳が出なくなった!
という喜びの声もいただいております。
色々試してみても
なかなか改善が見られない方は
耳ケアセラピーもお試し下さい。
一般社団法人国際耳ケア協会は
耳のケアを通じて
すべての方に健康と癒しをお約束します。
耳ケアサロン みみっくす
〒080-2469
帯広市西19条南4丁目2-12
新緑通り沿い 大谷高校そば
090-2819-4133
営業時間:10:00~17:00
※夜間・休日の営業はHPからご確認下さい。
定休日:日曜日
耳ケアサロンみみっくす
HPはこちらから!
ご予約はLINEから
どうぞご利用下さい♪
自宅で手軽でかんたんに
耳ケアができる方法をお伝えします。
3時間 10,000円(税込 11,000円)
テキスト・サンプルオイル・認定書付き
https://resast.jp/page/consecutive_events/6624
耳ケアセラピーの導入サロンや
プロセラピストになりたい方も
お気軽にお問い合わせ下さい。
耳で性格まで分かっちゃう?!
当たってる!と好評です♡
5秒で分かる耳性格診断
↑↑ クリックしてね ↑↑
無料ですので、試してみて下さいね♪
みんなでより良くなっていきたいね!
Happiness Everyday♡